労務顧問

1.会社の働くことについての相談相手

「あんな奴にビタ一文払いたくない!」というセリフを何十回聞いたでしょうか。その気持ち、ものすごくわかります。納得いきませんよね。とことんまでやってやろうじゃないかと応援したいところですが、ちょっと待って。法律や規則、契約書の内容や事実の蓄積、 あるいは過去の裁判事例を紐解いてトラブルの結末(勝ち負け)を見極めるためのお手伝いをします。

2.ちょっとした疑問の解決に役立ちます

今や、ネットを観れば調べられない事はない時代です。
無料の「ひな形」も多くダウンロードできますが、それが全てではなく多くの間違った解釈も書き込まれています。
正しい判断材料に、労務顧問としての相談先を設けて頂くことでお役に立つことが出来ます。

3.様々な情報提供の窓口として活用する

会社で新しい仕組みを作る場合に、他社ではどのような基準なのか? 世間相場ではどの位なのか? などの疑問について、今まで培った現場の情報をご提供することも可能です。
また、法改正情報などを含め、毎月1回の事務所通信の発行により情報提供を行っています。

4.会社内に労務経験の蓄積を行います

通常の労働保険・社会保険の入退社の手続き等は、社内処理が出来る環境であれば、「手続き業務」は社内の経験蓄積の為にも、また担当者のレベルアップにも、わざわざ外注する必要は無いと考えます。
実務で出てくる“イレギュラー”な対応の相談先として、その解決をお手伝いすることで、社内での経験を蓄積できるという考えを持っています。

 料金表

従業員数 料金(月額・税抜)
~9名 20,000円
10~19名 30,000円
20~29名 40,000円
30~39名 50,000円
40名以上 60,000円~要相談

2025年2月現在の価格であり、予告なく変更になる場合がございます。
※表示価格は全て税抜です。

経営に関する相談に加え、従業員に関する社会保険や労働保険、雇用保険の諸手続を自社で行わず、アウトソーシングしたいとお考えの事業主様や、個別の労使関係に関わる具体的案件の調整や対応について、社会保険労務士からの経営支援を必要とする企業様におすすめです。
弊所では、業務ソフトによる電子申請に対応しており、労働局・ハローワーク・年金事務所等への月々の入社、退社、異動や育児、介護、傷病などの労働、ならびに社会保険事務手続等を、迅速、的確に実施いたします。

※労働保険年度更新、社会保険算定基礎は別途費用がかかります。
※給与計算代行は含まれておりません。
※ご依頼の手続内容によっては別途費用が発生します。

MENU
お問い合せ・お申込み

TEL:080-9564-1955